Photoshopでドット絵を描くときに役立ちそうなもの

概要

自身がドット絵を描くときに使っているPhotoshopの機能で、他の人にも流用できそうなもの。
使えるネタがあったら幸い。初心者向け。あまり変態的な事は載せてない。

※PhotoshopCS6での説明になるので、他バージョンでは名前やショートカットが変わっていたりする。
※Photoshopでドット絵を描いている人がどれだけいるか…

使えそうなこと

新規ウィンドウを出す

160913_blog_photoshop_de_dot_010_window

作業が同期するウィンドウを出す。拡大した状態で描きながら、等倍で確認したりするのに使う。2倍、4倍など複数置いても可!

160913_blog_photoshop_de_dot_020_window_menu
出し方はメニュー → ウィンドウ(w) → アレンジ(A) → “~~”の新規ウィンドウ(W)

新規ウィンドウでのパレット

160913_blog_photoshop_de_dot_040_window_parette

パレットを描いたのち、パレットだけを新規ウィンドウで映すとパレットツールとしても一応つかえる。パレットとドットが同じレイヤーであれば、パレット上で塗りつぶせば絵の方にも反映される。
でも、正直そんなに使わない。

Altを押すとスポイトになる

160913_blog_photoshop_de_dot_030_alt_spuit

鉛筆ツール等を選択している時、Altを押しながらクリックする事で色を取れる。
ただし、消しゴムツールを選択時にAlt+クリックすると”ヒストリー消しゴム”になってしまうので注意。

パターン塗りつぶしを使う

160913_blog_photoshop_de_dot_045_pattern 160913_blog_photoshop_de_dot_050_pattern

チェック柄で塗りたいときに便利。8*8や16*16のものを作っておくと、ガイドがわりにもなる。
やり方はメニューから 編集(E) → 塗りつぶし(L) から。

関連記事 : Photoshopのパターン(.pat)ファイルの読み込み方

タイムライン

160913_blog_photoshop_de_dot_060_timeline

ドットのアニメーションをちょろっと確認するのに便利。昔はImageReadyというソフトをまたがないと確認できなかったが、今はPhotoshopの中に機能の一つとして入っている。もちろんこのままGIFアニメに書き出しできる。

アンチエイリアスなしテキスト

160913_blog_photoshop_de_dot_070_text_sample 160913_blog_photoshop_de_dot_075_text_sample_bad

文字もできるだけドットに近づけたい場合は、アンチエイリアス(ぼかし)をなくすとよさげ。
手で文字のドットを打つよりもラクラク。もちろん、そのままだと味気ないので工夫したい。

160913_blog_photoshop_de_dot_080_text_window

文字のウィンドウの右下にあるアンチエイリアスの項目を”なし”にするだけ。

関連 : 楽してアーケードゲーム風キャプション

よく使っているショートカット

キー 効果
B 鉛筆ツールに切り替え
E 消しゴムツールに切り替え
G 塗りつぶしツールに切り替え
M 範囲選択ツールに切り替え
Q 自動選択ツールに切り替え
V 移動ツールに切り替え
DEL 選択範囲を消す
Ctrl + T 自動変形させる
Ctrl + テンキー”+” 表示をズームイン
Ctrl + テンキー”-“ 表示をズームアウト
Alt + A 全選択
Alt + Del 描画色で塗りつぶし
Alt + Ctrl 背景色で塗りつぶし
Alt押しながらクリック スポイト
(鉛筆ツールのなどとき)
Alt押しながらドラッグ 選択範囲を複製しながら移動
(移動ツールのなどのとき)
Space押しながらドラッグ 表示位置を移動(カメラ移動)

やっとくとよさげな設定

160913_blog_photoshop_de_dot_090_setting

メニューから編集(E) → 環境設定(N) → 一般 → 画像補完方式 を、”ニアレストネイバー” にしておくと、画像解像度の変更時に、ニアレストネイバーがデフォルトで選択されている状態になる。
Photoshopではドット絵しか描かないぞ!という、つわものむけ

グラデーションをインデックスカラーでややドット風に

160913_blog_photoshop_de_dot_100_grad 160913_blog_photoshop_de_dot_110_grad_index

左は素のモノで、右は4色にしたもの。ちょっと手を加えればもっと綺麗になる。
やりかたはメニューから、イメージ(I) → モード(M) → インデックスカラー(I)で出来る。

160913_blog_photoshop_de_dot_120_grad_index_setting

設定の例としてはこんなかんじ。ディザはぶつぶつ具合を指定できるのだけれども、パターンディザの方がドットに向いていると思う。

気をつけたい事

  • パレットで指定した色が出ないことがある
  • レイヤー効果はアンチエイリアスが混ざる
    • 光彩や境界線などはアンチエイリアス(半透明の色)が入ってしまうので気をつける
  • 範囲選択をする際はアンチエイリアスをなしにする
    • 円形を描く場合、アンチエイリアスが入ってしまう
    • ツールバーにチェックボックスがあるのでオフにしよう
  • 拡大縮小する際は、ニアレストネイバーにする
    • バイキュービックだと、アンチエイリアスが入ってしまう。ツールバーから設定可
    • PhotoshopCS6だとニアレストネイバーで自由変形させても変な拡大の仕方をする事がある
      • 新規作成で画像をコピペしてから”画像解像度”で変更するなどで回避する…